フレーバーオイル わさび醤油
(2人前)
イワシ 小さいもの3尾
塩 大さじ1
お酢(容器に合わせて)200ccほど
にんにく 1かけ
オリーブオイル(容器に合わせて)200ccほど
フレーバーオイル わさび醤油 大さじ2
ローズマリー 7cm位(パセリ・ディルなどでもOK)
胡椒 10粒ほど
1. イワシを3枚におろし皮を剥く。
(スーパーでおろしたものをご使用いただいても問題ありません。)
2. イワシを並べて塩をまんべんなくふる。
3. 塩をしたイワシがかぶる位のお酢をかける。
4. そのまま冷蔵庫で3時間〜1晩位。お好みの味までしめる。
(酸っぱいのがお好きな方はイワシが全身真っ白になる位まで)
5. イワシの入った容器を傾けて水分(お酢)を捨てる。
(大体水分が切れれば完全にはお酢を捨てなくても大丈夫です。)
6. 容器にイワシが完全にかぶる位のオリーブオイルを注ぎ、香り付けににんにく、ハーブ、胡椒、『フレーバーオイル わさび醤油』を加える。
7. 2時間以上味を馴染ませたら完成。
*保存は冷蔵庫で。
冷蔵庫に入れておくとオリーブオイルが固まってしまいますが食べる30分程前に冷蔵庫から出しておけばオイルが溶けます。
美味しいものが大好きな料理好き主婦。
ホテル勤務時代から勉強のため美味しいもの廻りを始め、同時に料理に興味を持つ。
結婚後、海外駐在中に各国の料理に触れる。
現在は娘のためのお弁当を中心に簡単に作れるお料理のレシピなども投稿中。
*インスタグラムはこちら
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル 4種のきのこ
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル しょうが
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル バジル
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル ポルチーニ茸
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく
フレーバーオイル 唐辛子とにんにく